ヘアケアの8割は○○で決まる
花粉症にやられ、ティッシュの消費量が半端ない美容師の鈴木です。
よくお客様から
『家で何使えばいいんですか?』
と質問を頂くんです。
いつまでもツヤツヤで健康的な美しい髪ですいたいですよね。
それに必要なヘアケアとは??
とてもシンプルです!
①髪を清潔に保つ
②髪を構成するタンパク質をたっぷりあたえる
③髪に必要な水分をたっぷり与え
④頭皮の血行をよくする
必要なのはたったのこれだけなんです!!
しかし、なぜ髪のダメージが絶えないのか…?
それはシャンプーで①清潔に保つことと、トリートメントで②タンパク質を与えることに必死で、最も大事なことがぬけているからです!
それは③の『水分』です。
水分不足の髪にいくら栄養を与えても美しい髪を手にすることは出来ません。
まずは〈水分たっぷりの髪にする〉ことです!
そもそも髪の水分量は、健康な髪で12%程度ですが、ドライヤーなどで傷つくことで減少します。
たった12%と思うかもしれませんが、これがとっても大事です。
10%を切るとダメージとなり、髪がパサつき、スタイルのまとまりが悪くなり、ツヤもなくなります。
5%を切るとプッツリ切れてしまうのです。。。
髪のダメージは、水分量が大きく関係しており、失った潤いを取り戻すことが、美しい髪の再生方法なのです!!
どんなシャンプーにも保湿成分が配合されており、髪に水分が不足の人はいないと思うはずですが、現実には多くの方が髪のダメージに悩んでいます。
実は髪にダメージを起こす原因はシャンプーにあるのです
なので、
ヘアケアはシャンプー選びで決まります!!!
毛髪知識、シャンプーの成分など…
色々勉強してきて、その人にあったベストなシャンプー選びをお手伝いさせていただきます。
そんなシャンプーのお話はまた今度させていただきます!
では。
0コメント